ブログ

2022 / 01 / 06  00:00

『ヘアアレンジ』

『ヘアアレンジ』

私はシーンによって、いつもと違うヘアアレンジをしてみたいなという日があります。

何気ないヘアアレンジは出来ても他の人の手でないと出来ないヘアアレンジも多くあり、大げさにヘアセットしなくてもいいが良い感じにしほしいなと思い、私の望みをメニューに取り入れました!笑

お気軽にいつもと違う髪型へチェンジされたい方へのオススメメニュー『ヘアアレンジ』です。

デート前、同窓会前、飲み会前、結婚式など、お気軽に!かしこまりすぎていない!オシャレヘアーへ仕上げます!

完全個室でおこなう為、悩みをカバーしたヘアアレンジもお任せください!

¥2,750とリーズナブル料金ですので、お気軽にご利用くださいませ(^^♪

2021 / 12 / 24  00:00

頭皮老化

頭皮は老化が進みやすい場所であることはご存知でしょうか?
顔と頭皮は1枚の皮でつながっています。
恐ろしいことに、頭皮老化は顔に出ます。
額→目尻→ほうれい線→唇→襟足→あごライン
頭皮が1mm下がると あごラインは1cmたるみます。
顔には30種類以上の筋肉があり、表情に影響します。
眉毛を上下するだけでも頭皮が動くように、頭皮と表情筋は繋がっています。

頭皮が老化しやすい理由
1、紫外線が当たりやすい
2、皮脂や汗が溜まりやすい
3、重力を受けやすいためにコリやすい
4、筋肉が少なく血流が滞りやすい

頭は心臓より高く、遠い位置にあるため 血行不良になり、コリやすくなってしまいます。
そして頭皮のコリは全身に悪影響を及ぼしてしまいます。

calunaが行っている頭皮改善ヘッドスパ、美髪発毛コース、美髪育毛コースではしっかりと筋肉の奥まで届くマッサージを行い、硬くなった筋肉をほぐし、血液、リンパの流れを促進させます。
発毛・育毛促進だけでなく、お顔もすっきりとするので 定期的なケアや、お出かけ前のケアとしてもおすすめです(*^^*)

6月より新メニュー増えました!

2021 / 12 / 23  00:00

リンパについて

人間の体には細菌の感染から身を守るため、あるいはガン細胞のような異常な細胞が発生しないように常に見張っている器官があり、これを「リンパ管」といいます。
そして「リンパ」とは、リンパ管とその中を通っているリンパ液の総称です。
リンパは筋肉の下のさらに奥に流れています。
ツボを刺激して器官の働きを良くすることは大切ですが、血液やリンパを流すためには硬くなった筋肉(コリ)をゆるめること事が最も重要になります。
過剰に筋肉が硬くなっている場合は、ある一点の血液やリンパの流れを改善すると、際立って他の部分が痛く感じる場合があります。
その場合、一点だけではなく全体をほぐして筋肉を柔らかくする必要があります。
筋肉を柔らかくすることは、血液・リンパに密接に関わっていて、身体の機能が正常に働くためにはとても重要です。
リンパには、不要な老廃物などをろ過し、浄化する役割もあります。

自律神経について

2021 / 12 / 22  00:00

皮脂膜について

皮脂膜は天然の保湿クリームであり、肌を守る働きがあります。
皮脂膜がないと皮膚は乾燥してカサカサになってしまい、角質層が剥がれてしまいます。
また、皮脂は皮膚から毛髪に繋がっているので、保湿作用は皮膚だけでなく毛髪にも当てはまります。
この皮脂膜は汗と皮脂が手をつないだもの。セラミドやコレステロールが汗(水)と皮脂(油)を繋いでくれています。
セラミドやコレステロールが減少すると皮脂膜が作れなくなるため、年齢を重ねるごとに肌の乾燥を感じたり、敏感になったりするようになるのです。
不足しがちなセラミドを補ったり、ターンオーバーを正常化し皮脂の分泌をスムーズにすることが重要です。セラミドは化粧品に配合されてるものも多いですし、サプリメントなどでも補えます。
皮脂膜には外的刺激から皮膚を保護するなど非常に大切なものですが、皮脂膜が汚れてくると肌に悪影響をもたらします。
古くなった皮脂膜は取り除き、常に新しい皮脂膜にしておくことも重要です。

2021 / 12 / 21  00:00

自律神経について

自律神経には起きてるときによく働く交感神経と、リラックスしているときに働く副交感神経があります。
このふたつのバランスが正しくなるように自律神経を整えることが大切です。
現代社会を生きる私たちには、ストレスや不安などで 様々な自律神経を乱す要素に取り囲まれています。
常に交感神経が優位な状態でいると疲れてしまいます。
またこのふたつのバランスが崩れると、疲れやすい、だるい、動機や、臓器にも影響を及ぼし様々なトラブルが起こりやすくなります。
自律神経が整うと細胞の隅々まで質の良い綺麗な血液が流れるようになり、臓器の調子も良くなっていきます。
髪だけではなく肌や爪などの調子も良くなり美しさを保つことにも繋がります(^^♪

2.jpg